まずはお問い合わせください。
オンラインチャットやSNSによりスムーズな対応が可能です。
ご依頼の流れFlow
-
01
まずはお問い合わせください。
ご依頼・ご相談をご希望の方は、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
行政書士が内容を確認させていただきます。 -
02
行政書士へ具体的な内容をご相談ください。
行政書士が具体的な相談にご対応します。事務所での直接打ち合わせの他、チャットツールやSNSでのご相談も可能ですので、ご都合の良い方法をお申し出ください。
農地転用関連の場合 (1.土地の地番)(2.その土地の使い道の予定)をお聞かせください。●チャットツール
-
Chatwork
-
Zoom
-
Google Meet
●SNS
-
X
-
LINE
-
-
03
行政書士について
行政書士とは行政書士法に基づく国家資格を有する者で、官公署(行政)への許認可が必要になる申請書類や権利義務・事実証明に関する書類の作成に関する相談業務などを行う専門家です。職域が越える法律に関する諸問題は司法書士や土地家屋調査士、税理士や弁護士業と提携協力をさせていただいております。

費用についてCost
初回面談は60分無料です。
2回目以降は、5,500円(税込)/1時間
面談後、ご依頼をいただいた場合
2回目以降の相談料は無料となります。
※当事務所はインボイスに対応しています。
農地転用・都市計画関連(税込)
農地法第3条 |
|
---|---|
農地法第4条 |
|
農地法第5条 |
|
農用地除外申請 | 132,000~ |
転用完了報告手続 | 22,000~ |
非農地証明申請 | 55,000~ |
土地改良区申請 | 11,000~ |
都市計画法43条許可申請・適合証明(分家住宅、大規模既存集落、縁辺集落、線引き前宅地) | 110,000~ |
適合証明のみ | 88,000~ |
道路・水路占有許可申請 | 55,000~ |
その他、ご相談ください。
登記情報、土地登記事項証明書、公図、住民票、土地改良区決済金、 申請手数料、印紙代等、申請時に必要となる費用は別途発生いたします。
宅地建物取引業免許申請(税込)
|
|
新規 保証協会加入申請込み(協会別 申請手数料別途)
|
|
事業の規模(役員人数・取引士の人数等)により報酬額は変動します。 大臣申請は、支店の数により報酬額は変動します。
権利義務に関する書類作成(税込)
賃貸借契約書 売買契約書 | 33,000~55,000 |
---|---|
内容証明作成(内容証明基本料金、一般書留、郵便切手、配達証明込み) | 11,000~ 16,500 |
公正証書サポート(代理含む)(公証人役場でかかる手数料は別途) | 44,000~55,000 |
契約書リーガルチェック | 16,500~22,000 |
※上記記載に、法定手数料、遠方の場合交通費、他士業報酬料金等は含まれておりません
その都度お見積りをさせていただきますのでお気軽にご相談ください。